おしゃれなデザインが魅力のコンクリート打ちっぱなしの住居に、一度は住んでみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
メリットも多いコンクリート打ちっぱなしの賃貸物件ですが、その一方で押さえておきたいデメリットや物件選びのポイントがあります。
そこで今回は、コンクリート打ちっぱなし賃貸物件の特徴やメリット・デメリットと、物件選びのポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件とは
コンクリート打ちっぱなし賃貸物件とは、どのような構造や特徴を持つ物件なのか、その他の構造と比較しながらご紹介します。
コンクリート打ちっぱなしとは
一般的な建物の場合は、外壁を塗装やタイル、内壁を壁紙や塗装などで仕上げます。
一方、コンクリート打ちっぱなしの物件は、あえて、コンクリートをむき出しの状態で仕上げることが特徴です。
コンクリート打ちっぱなしの物件は、耐水性を向上させるために外壁に撥水剤を塗布しています。
また、内外ともにコンクリート打ちっぱなしの物件と、内と外どちらか一方が打ちっぱなしの物件があります。
デザインによりどちらかを選択する場合もありますが、内壁と外壁どちらに断熱材を施工するかによって工法が変わることが多いです。
RCやSRCの建物で使われる
コンクリート打ちっぱなしのデザインは、RC(鉄筋コンクリート造)、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)の建物で用いられる仕上げ工法の1種です。
RCとSRCはの建物を支える躯体は、鉄骨を使うか使わないかに違いがあるものの、どちらも鉄筋を組んで型枠にコンクリートを流し込み硬化させる工法になります。
一般的な物件の場合は、躯体に塗装やタイルを施工して仕上げますが、コンクリート打ちっぱなしの物件は、そのままの状態で仕上げる工法です。
コンクリート打ちっぱなしは、デザイン性にこだわった住宅や商業施設、美術館などにも採用されています。
▼この記事も読まれています
6帖の広さどれくらい?【一人暮らし・6帖・1Kに快適に住む】
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件に住むメリット・デメリットとは
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件は、一般的な賃貸物件と違いどのようなメリット・デメリットがあるのか解説します。
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件に住むメリットとは
スタイリッシュな生活を満喫できる
コンクリート打ちっぱなしのデザインは、クールで無機質な都会的印象を感じる方も多いのではないでしょうか。
コンクリートの風合いを活かしたインテリアをコーディネートすれば、スタイリッシュでおしゃれな生活が楽しめます。
シンプルな印象のコンクリートは、どのような素材にも合わせやすいため、さまざまなインテリアコーディネートを楽しめるのもメリットの1つです。
防音性が高い
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件は、木造と比べて防音性が高いこともメリットです。
コンクリートは密度が高く音をとおしにくい特性を持つことから、隣人の生活音や外からの騒音が伝わりにくくなります。
そのため、コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件は、周囲の音を気にせず静かに生活したい方にも向いている物件です。
耐火性が高い
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件は、不燃材料のコンクリートで造られているため、耐火性が高いこともメリットです。
木造の集合住宅では、1部屋から火が出ると周囲に延焼する可能性がありますが、コンクリート素材の建物では、周囲への延焼を防ぐ効果もあります。
また、火災保険料が木造よりも安くなるため、出費を抑えられることもメリットです。
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件に住むデメリットとは
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件を検討する際に、押さえておきたいデメリットを解説します。
夏は熱く冬は寒くなりやすい
コンクリートは熱伝導率が高く、外気の影響を受けやすいことから、夏は熱く冬は寒くなりやすい特徴があります。
保温性(蓄熱性)も高いため、夏は熱がこもり暑く冬は温まりにくいことから、エアコンが効くまでの時間がかかってしまいます。
そのため、光熱費がかさむ可能性もあることに注意しましょう。
結露やカビが発生しやすい
コンクリートは吸水性が高く、湿気を中にためやすい特性があることから、結露やカビが発生しやすいデメリットがあります。
外と中の温度差が高くなる冬では、結露が起こりやすくなるため、カビの発生に注意が必要です。
カビが発生すると身体にも悪影響が生じるうえに、退去時の原状回復費用にも影響を及ぼします。
カビの発生を防ぐためには、結露が発生したらこまめに拭きとったり、除湿機や除湿剤を置いたりなどの対策が必要になるでしょう。
家賃が高め
枠にコンクリートを流し込むだけでなく壁として使うためには、特殊な技術が必要なため、通常よりも建築費用が高くなります。
そのため、一般的な賃貸物件よりも、家賃が2割ほど高くなることがデメリットです。
デザイナーズマンションに採用されるケースも多く、壁以外にも工費がかかっている場合があります。
デザイン性に富んだ物件が多く希少性もあり、多少高くても需要があることも家賃が高い理由の1つです。
▼この記事も読まれています
8帖ってどれくらいの広さ?一人暮らしの家具配置イメージ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件を選ぶポイントとは
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件を選ぶ際は、いくつかのチェックしておきたいポイントがあります。
快適な賃貸生活を送るためにも、コンクリート打ちっぱなし物件を選ぶポイントを確認しておきましょう。
断熱材の有無を確認する
コンクリートは外気の影響を受けやすいのがデメリットですが、断熱材が使われていれば、暑さや寒さからくるトラブルを防げることがポイントです。
一般的に、断熱施工は、外壁と柱の間に入れて建物全体を覆う外断熱か、柱と柱の間に入れる内断熱かに分かれます。
外壁が打ちっぱなしであれば内断熱、内壁が打ちっぱなしであれば外断熱の断熱施工といえるでしょう。
内と外の壁の両方で断熱材を挟む方法もありますが、費用がかかるため、賃貸物件で使われることは少ないです。
そのため、内壁・外壁ともにコンクリートの場合は、断熱施工がされていない可能性が高いでしょう。
角部屋や最上階は避ける
コンクリートは外気の影響を受けやすく、熱を長時間溜め込む性質があります。
そのため、外気に触れる面が多い角部屋と最上階は、外気の影響を受けやすく、光熱費が高くなる可能性があります。
とくに、最上階の場合は、屋上の熱が伝わりやすくコンクリートが熱をためるため、光熱費がかさみがちです。
角部屋や最上階は、隣の部屋や上の部屋からの音で悩まずに済むメリットがありますが、外気からの影響を受けやすいこともポイントです。
コンクリート打ちっぱなしの賃貸物件で、光熱費がかさむリスクを避けるためには、隣や上に部屋がある中部屋を選ぶと良いでしょう。
築浅の物件は結露がおきやすい
コンクリートは水が混ぜられて作られており、水分が乾燥するまでに数年〜10年ほどかかるといわれています。
そのため、新築物件や築浅の物件は、湿気がたまりやすく結露がおきやすいことがポイントです。
築浅のコンクリート打ちっぱなし物件に住むためには、十分に湿気に注意する必要があります。
とくに、湿気の多い梅雨から夏の時期には、除湿機や除湿剤を使うなど、湿気対策をおこなうと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
悪徳不動産業者に気を付けて、大阪でぼったくられない、騙されない不動産屋選び
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
コンクリート打ちっぱなしとは、RCやSRCの物件で用いられる、コンクリートをむき出しの状態で仕上げる工法です。
デザイン性や防音性が高いなどのメリットがありますが、外気の影響を受けやすく光熱費がかさみやすいデメリットがあります。
光熱費がかさむリスクを避けるためには、角部屋や最上階を避け、中部屋を選ぶことがポイントです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
大国住まい スタッフブログ編集部
なんば・大国町で賃貸物件を探すなら大国住まいにおまかせください!一人暮らしの方からファミリーの皆様まで、様々な方のお部屋探しをサポートいたします。様々なご希望に合ったお部屋探しのため、賃貸物件情報を主に周辺環境などの記事をご提供します。