初めてマンションの内覧に行ったときに「以前住んでいた部屋より狭く感じる」「実家の6畳より狭い?」など違和感を感じるお客様も多くいらっしゃるかもしれません。
それは畳の種類の違いが原因です。
今回はそれぞれの名称や大きさを解説しますので、新居での家具のレイアウトの参考にしていただければと思います。
畳の種類で比較
一般的な畳の種類として、狭い順に「団地間」「江戸間」「中京間」「京間」が挙げられます。
それらの畳1枚のサイズと、6畳の面積は下記のとおりです。
【団地間】
全国の公営住宅やアパートで使用されている畳
1畳は約170cm×85cm
6畳は約340cm×255cmで8.67㎡
【江戸間】
主に東日本で使用
1畳約176cm×88cm
6畳は約352cm×264cmで9.29㎡
【中京間】
東京や愛知、岐阜などで使用
1畳は約182cm×91cm
6畳は約364cm×273cmで9.93㎡
【京間】
関西や中国、四国、九州地方で使用
1畳は約191cm×95cm
6畳は約382cm×286cmで10.92㎡
同じ6畳でも、京間と団地間とでは2.25㎡もの差が生じます。
不動産の基準では、畳1枚を1.62㎡として換算します。
※6帖だと9.72㎡
関西で1戸建てが実家(京間)の方が、大阪市内の賃貸マンション(団地間)内覧したら「あれ?1畳ほど狭い?」となるという事ですね。
6帖の部屋でのレイアウト
1Kの洋室6帖でよくある間取り
この形、広さでもベッド、TVボード、ソファーまで配置可能です。
一般的な家具のサイズにカットしたシートをひいて、レイアウトの参考にしてもらえればと思い動画にしましたので是非ご覧ください。
下記動画は実際の6帖のお部屋のサイズを測って同じサイズのお部屋をバーチャル空間につくり、そこに家具を配置しており、レイアウトの参考にしていただけるような動画となっております。
6帖のモデルルーム
荷物が特別多くないのでしたら一人暮らしなら6帖でも十分な広さといえるのではないでしょうか?
部屋探しでのメリット
広い部屋に決めつけずに6畳の部屋も視野に入れてお部屋を探すとこんなメリットがありますよ。
1、選べる物件が多い
大阪中心地の人気エリアでマンションタイプお探しでしたら、1Kは6~6.5帖(~23㎡未満)のお部屋が一番多い。
その中で駅近、築浅、初期費用が安くと希望を絞っても複数希望に合う部屋が見つかる可能性が高いです。
2、家賃が抑えられる
構造や、立地でも変わりますが、一番は広さで賃料が変わります。
浪速区を参考にすると、築浅で洋室7帖の1Kと、洋室6帖の1Kで比べると平均3,000円は月額賃料に差があります。
3、余計な物が増えすぎない
デメリットとして部屋が狭いとも言えますが、無駄なスペースがない分、余計な荷物が増えにくいメリットがあります。
そのメリットを感じるのが次の引っ越し時でしょう。
・次の部屋を探す時に、今の部屋の荷物を全て運び込める物件の候補が多い
・荷物量が少なく引っ越し業者代が安い
・荷物の処分費が安い など・・
まとめ
色合いや家具の高さに統一感をもたせるなど、室内をすっきり見せる工夫次第で快適なお部屋として6帖あれば十分な広さと言えるのではないでしょうか。
関連記事
なんば・大国町でお部屋探しは
地域密着の大国住まい
株式会社ダブルジェイシー
大阪市浪速区戎本町1-5-20
TEL 06-6567-8945
HP www.sumai-wjc.co.jp/