赤ちゃんとの生活を楽しくするためには、物件選びが重要なポイントになります。
今回はおすすめの賃貸物件や、選ぶ際のポイントについて解説していきます。
周辺環境のチェックポイントにも触れているので、今後の赤ちゃんとの暮らしに役立ててみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
赤ちゃんと暮らす賃貸物件選びのコツ
赤ちゃんと生活する場合、賃貸物件選びはどのようなコツを意識すべきなのでしょうか。
以下でポイントを解説します。
寝室と居間を分けられる間取りがおすすめ
赤ちゃんと暮らす場合は、寝室と居間(家族が集まる生活空間)をそれぞれ分けられる間取りが理想です。
この理由は、乳児の場合寝かしつけが必要になるためです。
乳児の寝かしつけは、子育て中に苦労してしまう作業の定番といえます。
赤ちゃんは寝かしつけに時間がかかるケースがあるため、育児をしている方はなかなか休めません。
また、寝室と居間が同じだと、赤ちゃんが泣いてしまうと他の家族が起きてしまう可能性もあります。
その結果、家族全員が眠れなくなり、生活に悪影響を及ぼしてしまうのです。
こうした問題を回避するためにも、居間と寝室を別々にするのがおすすめです。
部屋が分かれていれば、寝室に乳児用の寝具やベッドなどを置く場所も確保でき、育児がしやすくなります。
また、赤ちゃんが触れると危険なものは居間に収納するなどの工夫もしやすくなるためおすすめです。
子育てに適した広さを選ぶ
たとえ小さな乳児でも、子育てをするならある程度広い部屋が必要です。
一般的に、健康で文化的な住生活を送るためには、3~5歳の子どもがいる場合、3人暮らしで35㎡必要と言われています。
現在は赤ちゃんでも、育児をしているとすぐに成長していくものです。
部屋の中をハイハイで動き回るようになれば、歩いたり走ったりできる年代へと成長するでしょう。
その際に手狭な空間にいると生活に支障が出てしまい、結果として居住地を変えなくてはならない事態に発展するかもしれません。
乳児である現在だけではなく、今後成長したときについても考えたうえで、ある程度広い間取りを選びましょう。
十分な広さがあれば、幼稚園や小学校へ行くようになっても、豊かな暮らしを続けられます。
子連れが住んでいるか確認する
賃貸物件選びのチェックポイントとして見落としがちなのが、子連れが住んでいるか確認する点です。
一見すると物件選びと関連性がないように思ってしまいますが、今後部屋で子育てをするために大切なポイントとなります。
子どもがいると夜泣きしたり、部屋の中ではしゃいだりなどで、近隣住民に多少なりとも迷惑をかけてしまう場合があります。
実際に集合住宅でよくあるクレームは、騒音被害に関するものです。
そのため、子連れが少ない物件だと、子どもによる泣き声や物音などに厳しく、すぐにクレームへと発展する可能性が高くなります。
対して、子ども連れが比較的多い物件だと、こうした問題に対して寛容な傾向があります。
近隣住民とのトラブルを避けるためにも、子ども連れが多い物件か確認するのは大切です。
▼この記事も読まれています
6帖の広さどれくらい?【一人暮らし・6帖・1Kに快適に住む】
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
赤ちゃんと暮らすのにおすすめの周辺環境とは
乳児と生活するうえで、物件選びだけではなく周辺環境も重要なポイントとなります。
以下で詳しく見てみましょう。
車通りが少ない
車通りが少ない環境は、子育てをするのにおすすめの特徴といえます。
交通量が多いと、その分事故に遭うリスクが高くなるためです。
たとえ乳幼児の傍に親がいたとしても、残念ながら交通事故を防ぐのは難しいでしょう。
ベビーカーに乗せた状態でも、信号無視をした車に轢かれてしまうかもしれません。
そもそも車の排気ガスは健康に良くないため、こうしたマイナスポイントがあると考えると、交通量ができる限り少ない周辺環境を選ぶべきです。
静音環境
先述したように交通量が多いと、事故に遭うリスクが高くなってしまいますが、デメリットはそれだけではありません。
交通量が多いと、部屋の中まで車がとおる音が聞こえてくるリスクも高くなるのです。
あまりにもうるさいと、子どもの寝つきが悪くなったり、何度も起こされてしまったりなど、さまざまな悪影響につながるでしょう。
また、あまり車がとおらない場所でも、駅から近い、工場があるなどの立地は注意が必要です。
駅から近いと人通りが多くなるため、室内まで声が響いてくる可能性があります。
また、電車がとおる音が大きいと、振動まで伝わるケースもあるでしょう。
さらに、工場からは比較的大きな音が聞こえる傾向があります。
こうしたマイナス要因がないかを確認してください。
子育て関連施設が近い
子育て関連施設が近いと、乳幼児を育てやすくなります。
たとえば公園や保育園・幼稚園などです。
これらは子育てに欠かせない施設のため、居住地の近くにあると便利でしょう。
また、子どもが万が一体調を崩した場合を考えて、小児科の有無もチェックしてください。
病院が近いとすぐに治療を受けられるため、子どもの健康を守れます。
さらに、支援センターや赤ちゃん用品を取り扱っているショップなど、毎日の育児が少しでも便利になる施設があると暮らしやすいです。
▼この記事も読まれています
8帖ってどれくらいの広さ?一人暮らしの家具配置イメージ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
赤ちゃんと暮らす賃貸物件における注意点
赤ちゃんと暮らす賃貸物件を探す際は、どのような注意点を意識すべきなのでしょうか。
以下で詳しく見てみましょう。
1階や階下が共用部分の部屋を積極的に選ぶ
1階や階下が共用部分の部屋は、子どもの足音が響きにくい傾向があります。
子どもが成長すると、部屋の中を走り回ったりジャンプしたりなど、騒音トラブルになるリスクが高くなるものです。
そこで、あえて1階の賃貸物件を選ぶと、他の住民に迷惑をかけにくくなります。
また、災害時の対策法としても、1階は適していると考えられます。
1階の場合は外へスムーズに避難できるため、物件内に取り残される心配が少なくなるでしょう。
大人だけであればすぐに外へ出られますが、小さな子どもを抱えている状態では、迅速な避難ができなくなるものです。
少しでも被害を最小限に抑える意味でも、建物のエントランスからもっとも近い1階がおすすめです。
和室のある間取りもおすすめ
和室のある間取りは、子育て世帯から人気がある部屋です。
その理由は、和室のある物件は、リビングの近くに設計されているケースが多く、子どもの様子が見えやすくなるからです。
乳幼児は大人が全く予想していない動きをします。
落ちているものを口に入れたり、急に走り回って転んだりなど、ときには子どもの身に危険が起こる場合もあるでしょう。
こうしたトラブルを未然に防ぐ、またはすぐに気が付くためにも、子どもの様子が見えやすい和室はおすすめです。
また、和室は畳によるクッション性があり、赤ちゃんの身体にも優しいです。
和特有のレトロな雰囲気も人気があるので、和室のある部屋を積極的に探してみましょう。
物件周辺の夜の雰囲気を確認する
注意点として、物件周辺の夜の雰囲気を確認することが挙げられます。
明るい時間はとくに問題なくても、夜になると一気に雰囲気は変わるかもしれません。
たとえば商業施設や飲み屋街がある駅周辺だと、夜になっても明るいですが騒がしい傾向にあります。
また、田舎で自然溢れる環境の場合は静かですが、街灯が全くないと真っ暗になり、夜道を一人で歩けません。
夜になるとどのような環境になるのか、必ずチェックしておきましょう。
子どもを育てるうえで、周辺の治安や安心感などが大切なので、赤ちゃんを守るためにも確認が必要な要素です。
▼この記事も読まれています
悪徳不動産業者に気を付けて、大阪でぼったくられない、騙されない不動産屋選び
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
赤ちゃんがいる家庭の賃貸物件選びにおいて、十分な広さがあるか、寝室と居間を分けられるかなどが重要です。
また、車通りが少なく静音環境だと、より生活しやすいでしょう。
ただし、物件周辺が夜になった場合の雰囲気は確認すべきなので、忘れずにチェックしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国町の賃貸物件一覧へ進む
大国住まい スタッフブログ編集部
なんば・大国町で賃貸物件を探すなら大国住まいにおまかせください!一人暮らしの方からファミリーの皆様まで、様々な方のお部屋探しをサポートいたします。様々なご希望に合ったお部屋探しのため、賃貸物件情報を主に周辺環境などの記事をご提供します。