賃貸物件の高級そうな設備といえば、オートロックがあげられますが、近年ではファミリー向けから一人暮らし向けまでさまざまなタイプのお部屋に備わりつつあります。
オートロックに住むことを希望されている方向けに、安全への配慮や日々の暮らしで必須の宅配便の受け取り方、救急車を呼ぶ事態での対応についてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらオートロック賃貸物件に一人暮らしで住むのは快適?安全?
周囲に知人がいない環境にたった1人で住むのは、誰にも頼れない怖さや不安が付きまとうものですが、オートロックの賃貸物件ならば暮らしの安全を守りやすくなります。
オートロックの基本!出入りのシステムを解説!
オートロックとは、名前のとおり自動で施錠される入り口のことで、建物のエントランスや居室の玄関に設置されているのが一般的です。
家から出る際には、ドアの鍵が自動で解錠されて、鍵を開けるというステップを踏まずに外に出ることが可能です。
家に入る際には、専用の鍵や部屋ごとに設定された暗証番号を入力して鍵を開け、訪問者は訪問先の部屋番号を入力して入居者を呼び出し、鍵を開けてもらうシステムです。
これにより、入居者が「入っても良い」とした人物しか建物内に入ることができないため、防犯に優れていると言われています。
一人暮らしの快適性と安全性を守りやすい!
一人暮らしをする方にとって、突然の訪問者というのは恐怖の対象でもあり、できれば対応したくないと思うのは自然です。
オートロックの賃貸物件ならば、玄関先で対応する前にエントランスから呼び出されるので、居住空間よりも遠いところにいるという安心感は心強いでしょう。
とくに女性の一人暮らしの場合、運送会社や作業員を装った不審者が侵入を試みるなどの事件があることから、防犯性の高いお部屋を求めて入居される方は多いです。
また、営業や勧誘など断るのも面倒な訪問者に対しても、モニター越しで対応できるので、きっぱりとした態度を示しやすい点も魅力の1つにあげられます。
締め出し注意?気が緩むころが1番危ない!
自動で鍵が施錠されることから、閉め忘れがない点は魅力的ではありますが、自分の意思に関わらず施錠されてしまうことで困るケースもあります。
たとえば、敷地内のゴミ捨て場にゴミを捨てに行くだけ、エントランスの郵便受けを確認しに行くだけなど、ちょっとした用事の際に鍵を持たずに家を出てしまい、締め出されてしまうことです。
お部屋に誰かいるならば、エントランスから呼び出して解錠してもらえますが、一人暮らしで対応してくれる人がいない場合には管理会社に連絡して対応してもらいましょう。
オートロック賃貸物件に住むなら置き配が可能か確認しよう
荷物の受け取りに時間を取られないために、玄関先やエントランスに置き配してもらうことが可能かどうか、オートロックの賃貸物件ではできない可能性を考慮すべきです。
オートロック賃貸物件で置き配はできない?
オートロックの賃貸物件は、エントランス・各階層の入り口・お部屋の玄関と各階ごとに鍵のかかった扉が設置され、入居者以外が簡単に入れない構造をしています。
その構造上の特徴によって、荷物を玄関前などに置いてもらう「置き配」ができないケースがあり、荷物受け取りに関しては少々不便さを感じる方もおります。
宅配ボックスや管理人がエントランスに常駐している賃貸物件であれば、置き配も可能ですが、誰にでも持って行かれてしまうような場所では、運送会社のほうから敬遠されることもあるのです。
しかし、絶対に置き配ができないというわけではなく、安全な置き場所を指定したり、それ以外の方法を指定したりすることで置き配も可能となります。
安全に置ける・受け取れる場所を指定する
オートロックの賃貸物件の場合、荷物を安全に入居者だけが受け取ることができる置き場所を探し、運送会社にはそこへ置き配してもらうよう伝えます。
問題となるのは、運送会社の方がそこまで入れなければならない点で、エントランスに管理人がいる場合には、管理人のいる受付に預けることができるでしょう。
しかし、受付が建物にない場合にはエントランスを解錠できない限り、誰でも立ち入ることのできる場所に置く以外の選択肢がありません。
駐輪場にある自分の自転車のカゴやガスメーターのあるボックスに置き配をお願いするケースもあると聞きますが、荷物の盗難や紛失の危険性が高いので避けたほうが良いです。
安全な置き配場所は建物の構造にもよるので、もし置き配をお願いするにはどこが安全かを一度考えてみることをおすすめします。
お部屋以外の場所で荷物を受け取る方法
玄関前や建物敷地内だけが届け先ではなく、コンビニや街中の宅配ボックスを利用し、荷物の盗難・紛失の危険がない方法で受け取ることも可能です。
近くのコンビニを受け取り場所に指定しておけば、そのコンビニに立ち寄る際に荷物を受け取ることができ、再配達の必要がなくなります。
また、Amazonを利用した場合には「AmazonHubロッカー」というサービスが利用でき、これは街中にある専用の青いロッカーに荷物を届けてもらうものです。
荷物が到着すると、ロッカーの場所と6桁の認証キーが登録したメールアドレスに届くので、それをタッチパネルに入力することで荷物を安全に受け取ることができます。
オートロック賃貸物件に住む方が救急車を呼ぶ際に気を付ける点
ここでは、オートロックの賃貸物件に住む方が救急車を呼ばなければならない状況に陥った場合、どこに気を付けたら良いかをご紹介します。
救急車を呼んだけどエントランスはどうやって開ける?
オートロックは外部の方を簡単に侵入させない構造をしているため、救急隊員だからといって扉が自動的に開くということはありません。
万が一、救急車を呼ぶことになっても、エントランスからの呼び出しに対応できなかった場合には救急隊員はどうするのか知っていますか?
オートロックのエントランスには必ず緊急時の解錠スイッチが用意されており、救急隊員はそのスイッチを押して建物内へと入ります。
しかし、緊急用のスイッチの位置はイタズラや犯罪目的に使用されないよう、わかりにくい配置にされていることが多いので、救急隊員に緊急用スイッチの位置を伝えておくと良いでしょう。
お部屋の鍵は開いていない!救急隊員はどうやって中に入る?
お部屋が施錠されていて室内からの応答がない場合、救急隊員は最初に隣の部屋からベランダ伝いに入ることを試し、それが困難だと思われた場合には、最終的にお部屋のドアの鍵を壊して室内に入ります。
中から応答はあるけれど鍵を開けられない状況など、緊急性が低いと判断される場合には、管理会社に連絡してスペアキーを持ってきてもらうケースもあるようです。
一刻を争う場合には、救急車に連絡したのと同時にお部屋の鍵も開けて待っているほうが良いのかもしれませんが、状況次第なのでその場で対応するのが難しいことも多いでしょう。
日頃から緊急時に備えた用意をしておこう
オートロックの賃貸物件に住むならば、救急車を呼ぶような状況になってしまったときのことを考え、次のような緊急時の手順を確認しておきましょう。
まずは、救急車を呼ぶ際に何を伝えるかですが、自分の状況や症状の他にも、自分が今いる場所を正確に伝えなければなりません。
建物名やお部屋番号と一緒に、オートロックのお部屋に住んでいること、エントランスの緊急スイッチの位置を伝えましょう。
救急車を待っている間は、保険証やお薬手帳、常用している薬を持ち、すぐに出られるように玄関の鍵は開けた状態で、靴を履いたまま待機します。
お部屋を出る際には玄関を施錠すること、自分でするのが難しい場合には救急隊員に施錠をお願いすることも忘れてはいけません。
まとめ
防犯と安全を兼ね揃えた賃貸物件をお探しならば、オートロックが付いたお部屋は一人暮らしの方にも女性にもおすすめです。
しかし、一長一短はあるものなので、メリット・デメリットをよく考え、自分の暮らしに合ったお部屋とは何かを考えてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら