06-6567-8945

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

なんば・大国町なら大国住まい > 株式会社ダブルジェイシー 大国住まいのスタッフブログ記事一覧 > コンビニ居抜きのテナント物件とは?事務所にして使用するメリットも解説

コンビニ居抜きのテナント物件とは?事務所にして使用するメリットも解説

≪ 前へ|障がい者は賃貸物件を借りづらい?確認事項や支援サービスを解説   記事一覧   入居審査の結果連絡が遅いと落ちるって本当?連絡が遅い理由や対処法とは|次へ ≫

コンビニ居抜きのテナント物件とは?事務所にして使用するメリットも解説

新しく事業を始める際、物件情報をチェックしていると、かつてコンビニとして使用されていた「居抜き物件」に出会うことがあります。
この記事では、コンビニの居抜き物件の特徴を詳しご説明致します。
さらに、別業種のテナント物件や事務所として利用する際のメリットについても説明していますので、新事業を検討している方は、ぜひご参考になさってください。

大国住まいへのお問い合わせはこちら


コンビニの居抜き物件とは

コンビニの居抜き物件とは

コンビニの居抜き物件とは、以前コンビニエンスストアとして利用されていた、設備や内装がそのまま残っているテナント物件のことです。
居抜き物件には、すぐに営業可能な状態で内装や設備がすべて残っているものから、一部のみが残っているものまで、さまざまなタイプがあります。
まずは、スケルトン物件との違いや、造作譲渡について、コンビニの居抜き物件の価格・費用相場などの適した業種について説明します。

スケルトン物件との違いは?

スケルトン物件とは、居抜き物件とは異なり、内装や設備がすべて撤去された状態を指します。
建物の構造部分が露出しており、内装工事を一からおこなう必要があります。
通常の賃貸契約では、退去時に原状回復義務があり、内装を撤去してスケルトン状態に戻すことが求められます。

造作譲渡とは

居抜き物件では、退去するテナントが使用していた内装や設備を次のテナントに譲渡することを「造作譲渡」と言います。
これには無償で引き継ぐ場合もありますが、多くは退去予定者の財産として有償で譲渡されます。
具体的な内装や設備には、エアコンやトイレなどさまざまなものが含まれ、これらは一式で譲渡されることが多いです。
また、テナント物件の立地価値も含まれるため、好立地の場合は高額になることもあります。
譲渡対象の確認や交渉が必要で、設備の一部はリース契約のため返却されることもあるので注意が必要です。

コンビニの居抜き物件の値段・費用相場

コンビニの居抜き物件の価格や費用は幅広く、40万円台のテナント物件もあれば、賃料が100万円近くになるケースもあります。
テナント物件の賃料は立地や築年数によって大きく異なるため、一概に相場を断言するのは難しいです。

コンビニの居抜き物件に適した業種

コンビニの居抜き物件が、ご自身の事業に適しているかどうかを気にする方も多いでしょう。
以下の3つの業種は、コンビニ跡地の再利用に向いています。

●デイサービスなどの介護系
●整骨院・マッサージ店
●事務所


デイサービスなどの介護系の業種は、利用者の送迎に広い駐車場が便利です。
コンビニは好条件の立地にあるため、高齢者が多く住む区域でも見つけやすいでしょう。
また、駐車場が広いため、事務所として利用するのにも適しています。
整骨院やマッサージ店の利用者も車で来ることが多いため、広い駐車場は必須です。
さらに、間取りの自由度が高く、施術フロアを容易に区切ることができる点も利点です。

▼この記事も読まれています
事務所建物における火災保険の補償内容とは?休業補償や特約について解説

コンビニの居抜き物件を別業種のテナントとして利用するメリット

コンビニの居抜き物件を別業種のテナントとして利用するメリット

間取りや動線の自由度が高いコンビニの居抜き物件は、アイディア次第でさまざまな活用方法が見つかります。
コンビニだった居抜き物件に別業種のテナントとして入居する際のメリットについて、具体的なシーンを想定しながら詳しく見ていきましょう。

別業種のテナント物件として利用するメリット①良い立地

コンビニの居抜き物件は、立地が良い場所にあることが多いです。
コンビニ業界は競争が激しく、出店場所の選定が非常に重要視されています。
そのため、以下の調査基準をクリアしたテナント物件が多いです。

●商圏エリアの人口
●周辺の利用者
●交通量
●視認性の高さ


視認性が高いというのは、遠くからでも建物の存在が分かりやすいことを意味します。
看板の設置でカバーできる場合もありますが、建物自体が目立つに越したことはありません。
また、駐車場が広いテナント物件が多いため、利用者や従業員、来客用の駐車スペースとしても便利です。

別業種のテナント物件として利用するメリット②高い認知度

コンビニの居抜き物件は、整骨院・マッサージ店や飲食店などのBtoC事業において大きなメリットがあります。
コンビニは多くの近隣住民に利用されているため、その高い認知度を引き継ぐことが可能です。
例えば、人通りが多く集客性の高い建物にテナントとして入居した場合、以前の利用者は「次はどんなお店が入るのだろう」と興味を持ちます。
この関心が噂となり、すぐに広まることで認知度が向上します。
新規の店舗を一から構えるよりも、早く広く認知されやすいのが大きなメリットです。

別業種のテナント物件として利用するメリット③自由度が高い

コンビニの居抜き物件は、広いワンフロアの建物が多く、パーテーションなどを使って間取りを再設計しやすいです。
これにより、ご自身の理想とする内装にカスタマイズしやすくなります。
さらに、ワンフロアの建物は動線の自由度が高いため、事務所としても適しています。
他の部署とのコミュニケーションが取りやすくなり、業務連絡や雑談もスムーズにおこなえるでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸事務所の契約における定期建物賃貸借契約とは?特徴と注意点を解説

コンビニの居抜き物件を事務所として利用するメリット

コンビニの居抜き物件を事務所として利用するメリット

コンビニだった居抜き物件を事務所やオフィスとして転用する際には、以下の3つの大きなメリットがあります。

事務所として利用するメリット①駐車スペースが多い

コンビニ跡地は広い駐車スペースを持つことが多いため、従業員の通勤用自家用車や社用車、来客用の駐車スペースとして利用できます。
これにより、別途駐車場を借りる必要がなくなり、経費削減につながるでしょう。
多くの事務所やオフィスでは、十分な駐車スペースが確保できず、近くのコインパーキングを利用したり、別途駐車場を契約したりする必要があります。
しかし、コンビニの居抜き物件ならこのような手間が省けます。
駐車場にかかるコストを削減できるのも大きなメリットです。

事務所として利用するメリット②内装費用が抑えられる

コンビニの居抜き物件は、ほぼワンフロアの広い空間であるため、自由にレイアウトを決めることができます。
内装費用も、撤去や解体が不要なため、比較的安く抑えることができます。
事務所やオフィスの従業員数に応じて、最適な間取りに変更できるのも魅力です。
可動式の仕切りを導入したり、デスクやオフィス機器を配置して室内を分割するなど、さまざまな工夫が可能です。
また、広々としたワンフロアの空間は、開放感があり、大型の機器を導入しやすいでしょう。
大きなキャビネットやコピー機を設置してもスペースに余裕があるため、快適に働ける環境を作れます。

事務所として利用するメリット③インフラが整備されている

コンビニの居抜き物件は、電気、水道、ガスなどのインフラが整備されているため、新たに工事を依頼する必要がありません。
事務所やオフィスとして利用する場合、多くのケースでそのまま使用することが可能です。
新たにインフラ整備の工事をおこなうよりも、コストを大幅に抑えることができます。

▼この記事も読まれています
オフィスの壁一面をホワイトボードにするには?方法や選び方をご紹介

まとめ

コンビニの居抜き物件とは、以前コンビニとして使われていた設備や内装がそのまま残っているテナント物件です。
これにより、事務所として利用する際には、広い駐車スペースが確保できる、内装費用が抑えられる、インフラが整備されているなどのメリットがあります。
また、BtoC事業の場合、立地が良く認知度が高い点も有利で、整骨院やマッサージ店、デイサービスなどに適しています。

大国住まいへのお問い合わせはこちら


大国住まいの写真

大国住まい スタッフブログ編集部

なんば・大国町で賃貸物件を探すなら大国住まいにおまかせください!一人暮らしの方からファミリーの皆様まで、様々な方のお部屋探しをサポートいたします。様々なご希望に合ったお部屋探しのため、賃貸物件情報を主に周辺環境などの記事をご提供します。


≪ 前へ|障がい者は賃貸物件を借りづらい?確認事項や支援サービスを解説   記事一覧   入居審査の結果連絡が遅いと落ちるって本当?連絡が遅い理由や対処法とは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


セレニテ難波プリエ

セレニテ難波プリエの画像

賃料
7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区日本橋東2丁目
交通
難波駅
徒歩10分

プレジオ難波WEST

プレジオ難波WESTの画像

賃料
13.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区幸町3丁目
交通
桜川駅
徒歩5分

D-FLAT長橋

D-FLAT長橋の画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市西成区長橋1丁目
交通
花園町駅
徒歩6分

S-RESIDENCE日本橋Qualier(エスレジデンス日本橋クオリア)

S-RESIDENCE日本橋Qualier(エスレジデンス日本橋クオリア)の画像

賃料
12.9万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目
交通
難波駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約