06-6567-8945

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

なんば・大国町なら大国住まい > 株式会社ダブルジェイシー 大国住まいのスタッフブログ記事一覧 > 大国町駅周辺ってどんな街?【治安はどうなの?】街ぶらしてみた

大国町駅周辺ってどんな街?【治安はどうなの?】街ぶらしてみた

≪ 前へ|センターイン型のマンションに住むメリット・デメリットについて解説   記事一覧   マンションの24時間換気システムの電気代はいくらかかる?種類もご紹介|次へ ≫
カテゴリ:エリア情報

大国町駅周辺ってどんな街?街ぶらしてみた



弊社・大国住まいが店舗を構える大国町なんばから一駅のとても便利な街ですが、「治安が悪いんじゃないか」という声もよく聞きます。

ということで今回は、大国町を街ぶらしてどんな街なのか見ていきたいと思います!








↓動画でのご紹介はこちら!





"大国町"とは?


大国町は、元々は「西成郡木津村」の一部でした。
木津という地名は、聖徳太子が四天王寺を建立する際に木材の荷上げを行っていたことに由来していて、「木の集まる港」ということで「木津」という地名がついたそうです。

木津村出身の有名人に日本における女子教育の先駆者「跡見花蹊(あとみ かけい)」がいます。

跡見女学校(跡見学園)の創設者である跡見花蹊は、「ごきげんよう」という挨拶を生み出した人物でもあります。

木津村は大阪市に編入された後、1900(明治33)年に木津大国町という町名に変わり、1925(大正14)年には「木津」の冠称がなくなり大国町になりました。

大国町駅


1938(昭和13)年に開業した大国町駅は、大阪メトロ御堂筋線四つ橋線が乗り入れる駅で、なんばの隣駅という非常に便利な立地になっています。

まず敷津東から見ていきたいと思います。
敷津という地名は、この辺りが木津と呼ばれる前から存在しており、古代の難波(なにわ)から住吉にかけての海岸は「敷津の浦」と呼ばれていたそうです。

今では開発が進んでいる敷津東には現在タワーマンションが建設中です。


タワーマンション



大阪木津卸売市場


大国町駅から東向きに歩くと、大阪木津地方卸売市場(通称:木津市場)があります。

大阪木津卸売市場


木津卸売市場の歴史は古く、その原型は1710年ごろ(宝永年間)に行われていた野立ち売りだったといわれています。


当時は幕府の独占によって、天満の青物市場で直接青物の販売ができない状況になっていたので、木津や難波の農民たちは木津で野立ち売りをしながら幾度も嘆願書を出していました。


その後、1810(文化7)年に当時の大阪代官であった篠山十兵衛景義の尽力によって、ようやく市場として認められることになりました。


この当時は今とは違い、大国主神社北西部に市場があったそうです。


そうして人々の生活を支えていた木津市場ですが、やがて1923(大正12)年、物流・商流の安定を図って「中央卸売市場制度」が設けられると民間の市場の統合・閉鎖が進められ、約30の市場が閉鎖されることになり、木津市場にも存続の危機が訪れます。


しかし木津市場はこの決定に応じず、大阪市や中央政府も巻き込んでの大騒動に発展しました。

やがてその熱意が実り、昭和6年に大阪中央市場の木津配給所として存続が許され、運営も独自で行うこととなりました。


そして昭和13年、現在の位置に移転し「木津卸売市場」に改称しました。

戦争の影響で一時閉場になったものの、昭和25年に完全民営の卸売市場として再開場しました。


昭和48年には大阪木津地方卸売市場と改称、日本最大級の地方卸売市場として現在も賑わいを見せています。


市場の中


市場の中では新鮮なお魚がたくさん売られています。パック入りウニが1,500円

魚だけではなく、八百屋さん精肉店もあるので、ここに来ればなんでも揃いますね!


木津は伝統的な野菜もあり、カブやウリ、ダイコンやナス、ゴボウにワケギなどが古くから育てられています。




大阪木津地方卸売市場に隣接して「湯源郷 太平のゆ」があります


太平のゆ



お湯の種類も豊富、手ぶらで訪れてもボディーソープやシャンプーなども完備されているので入浴できる温泉になっています。




浪芳庵


木津市場から北上すると、浪芳庵という和菓子屋さんがあります。


浪芳庵


さらに併設してカフェ「つぎね」があります。


つぎね



カフェが満席だったので、みたらし団子を買って大国住まいスタッフに差し入れたいと思います。


弊社スタッフ・野口


とってもおいしそう!

もちもちであたたかいみたらし団子、おすすめです!




珈琲館 サモア


さらに北上して浪速区役所の近くには「珈琲館 サモア」があります。


珈琲館 サモア


ここはお笑いコンビ・ミルクボーイさんがよくネタ合わせの際にご利用されていたことで有名です。

店内にも写真が飾られていて、ミルクボーイさんのファンの方々もよく来られるそうです。





EKIKAN


東側に向かうと、南海本線の線路が通っています。


南海の高架下


この高架下のスペースを有効活用しようということで始まったのが「なんば EKIKAN プロジェクト」です。

「EKIKAN」という名前には、「エキナカ」「エキマエ」だけでなく、南海難波駅〜今宮戎駅の"間"、「エキカン」を発展させ、街の活性化を図ろうという意味が込められています。

2014年にオープンし、今でも多数のお店が営業しています。


カードゲームショップ「ドラゴンスター」や、スノーボードショップ「LEAD OSAKA」など、面白いお店がたくさんあります。

↑ドラゴンスター ↓LEAD OSAKA



弊社の会議でもよく使わせていただいているタリーズコーヒーさん。


タリーズコーヒー






Zepp Namba


EKIKANから少し西側に歩くと、ライブハウス「Zepp Namba」があります。


Zepp Namba


1998年に住之江区にできたZepp Osakaを移転してできたのがこのZepp Nambaで、キャパシティも1回りほど大きくなっています。


ステージと客席が近いのでアーティストとの一体感を感じられると人気です。


このZepp Nambaができた当初、ライブの際に多数の観客がジャンプしたことで振動が発生し、隣接するクボタのビルが揺れ、苦情がきたためにジャンプ禁止となっているそうです。


浪速区は地盤が砂州・砂礫州で比較的揺れやすく、振動が伝わりやすいので注意が必要なのですが、依然としてジャンピング行為をする観客もいるようです。


末長くライブハウスを運営していくためにも観客のモラル・マナーの向上が求められます。





今宮戎神社


Zepp Nambaの南、大国町駅から東にあるのが今宮戎神社です。


今宮戎神社


この今宮戎神社は、聖徳太子が四天王寺を建立する際に西方の守護神を祀る目的で建てられました。


天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、月読尊(つくよみのみこと)、稚日女尊(わかひるめのみこと)が祀られており、特に「事代主命」は七福神の一柱で商売繁盛の神、「えびす様」と同一視され、特に信仰を集めています。


事代主命は、国作りの神として有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)の息子であり、豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに、日本のこと)を統治するために高天原(たかまがはら、神々が住む場所)から降臨した瓊瓊杵尊(ににぎのみこと、天照皇大神の孫)に国譲りをした神でもあります。


釣りが好きで、釣竿を持っていたとされ、これが七福神のえびす様と同一視される所以です。

名前にある「事代」とは託宣(たくせん、お告げのこと)のことで、託宣や、五穀豊穣商売繁盛を司る神です。


余談ですが、兵庫県の西宮にある、全国の戎神社の総本山である西宮神社に祀られているえびす様は事代主命ではなく、伊弉諾尊(イザナミノミコト)と伊奘冉尊(イザナミノミコト)が日本国土を作る際に生まれたものの、正常な形を成していなかったために棄てられてしまった神である「蛭子(ヒルコ)様」です。海からやってくる神として、豊漁航海の安全商売繁盛を司っています。


今宮戎神社では毎年1月に「十日戎」が行われます。地元では「えべっさん」と呼ばれ、1月9日の「宵戎」、10日の「本戎」、11日の「残り福」の三日間で、100万人の人が参拝します。


拝殿には多くの人が集まりぎゅうぎゅう詰めになるのでポケットからお財布を取り出すのも難しいような状態です。


2020年のえべっさん


えべっさんといえば福笹が有名で、笹の「節目正しくまっすぐ伸びる」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と茂っている」という特徴から縁起物になりました。


この福笹を拝殿で貰い、お札と「吉兆」と呼ばれる飾り付け(小宝)を購入して福笹につけていきます。



役目を終えた福笹。お疲れ様でした



十日戎では毎年奉仕する18〜23歳の女性を公募しており、選ばれた40人が福娘として十日戎を盛り上げます。


えびす娘


そして、選ばれた福娘の中でも最終審査まで残った25名ほどが「えびす娘」として拝殿で福笹授与を行います。まるでアイドルのオーディションのようですね。


銅鑼


拝殿の裏側には銅鑼があり、参拝した後はこれを叩いき、「たのんまっせ!」と念押しします。

一説にはえびす様は耳が遠いので大きな音を出して気づいてもらうという意味があるそうです。


えびす様の耳が悪い理由は商人が勝手なお願いばかりするから、とも言われています。


EKIKANの通り


十日戎の際に盛り上がるのは境内だけではありません。

先程ご紹介したEKIKANの通りにも両サイドに出店が並び、人で溢れかえります。





続いて大国町の南東、戎本町をご紹介します。



ラーメン 無鉄砲


こちらには人気のラーメン屋、「無鉄砲」さんがございます。国内産の豚骨のみで作った濃厚スープのラーメンが人気で、行列の絶えないお店です。その濃厚さは箸が立つほどとも。


ラーメン 無鉄砲 



ちなみに、無鉄砲さんの横にあるのが弊社 大国住まいです。


大国住まい


お部屋探しの際はぜひ弊社大国住まい・昭和町住まいをご利用くださいませ!




天粉盛


さらに大国町駅の方(西側)に歩いていくと、「天粉盛」さんがございます。


天粉盛


こちらはうどん屋さんで、お昼時には行列ができる人気店です。


せっかくなので実際に中に入って食べてみたいと思います。


守りたい、この笑顔



中西「麺のコシがあって…ウマいっすね!」


おいしいきつねうどんを食べられて嬉しそうですね。




少し南の方に来ました。

この戎本町は北東のエリアとは対照的にマンションが立ち並ぶ住宅街になっています。






こちらの「捷通物産」は、本場の中華料理の食材や調味料などが手に入るスーパーです。


捷通物産




このまま南下すると新今宮駅、西に向かうとJR今宮駅があります。




続いて南西エリアを見ていきます。住所でいうと大国の辺りです。



なにわ生野病院


大国町駅から南に「なにわ生野病院」があります。

2006年設立の比較的新しい総合病院です。


なにわ生野病院





この大国も戎本町と同じく住宅街になっていて、賃貸マンションが立ち並ぶエリアです。


ここから見える建物はほぼ全て賃貸マンション





大国町南公園


なにわ生野病院から西の方に進むと、大国町南公園があります。


大国町南公園


先日、見取り図さんのYouTubeで、この大国町南公園で撮影した動画が上がっていました。

若手芸人時代はこのすぐ近くのマンションに住んでいたらしいです。


「大国町に住んでいた」という芸人はかなり多く、見取り図さんをはじめ、コロコロチキチキペッパーズのナダルさん、銀シャリの鰻さんや霜降り明星のせいやさん、蛙亭のお二人、天竺鼠のお二人、なるみさん、元雨上がり決死隊の蛍原徹さん、陣内智則さん、サバンナの高橋さんなどなど…大国町で若手時代を過ごしたと公表されている芸人さんは多くいます。


また、ダウンタウンの浜田雅功さんは育ちは兵庫県尼崎市ですが生まれは大国町なのだそうです。


なぜ大国町に芸人が集まるのかというと、お笑い養成学校NSCや、お笑いの劇場NGK(なんばグランド花月)などがある難波に近く、難波周辺よりも家賃相場が低いからだと考えられます。


筆者も大国町に住んでいるのですが、非常に便利で、とても好きな街です。





大国町南公園を出て歩いているとオーナーさんに遭遇しました。


オーナーさんと感動の再会。


なんと中西はオーナーさんとは約3年ぶりの再会!にも関わらずオーナーさんは心安く話しかけてきてくださいました。非常に嬉しいですね……。(涙)


お話して、珈琲もいただきました。本当にありがとうございます。


内装もレトロな雰囲気でとてもおしゃれ…✨




大井


北の方に向かうと、定食屋さんの「大井」さんがあります


大井


ここはデミグラスソースがかかった「カツライス」が有名なお店で、見取り図さんもよくここでネタを書かれていたそうです。


筆者はカツカレーを注文しました。


カツカレー


甘味のある、でもしっかりピリ辛の、シャバシャバ系カレー。

もちっとしたご飯はカレールーとよくあっています。


食べやすいように切り分けられたカツはサックサク

ルーをかけるとカレーの味が染み込んでさらに美味しくなります。


玉ねぎとわかめが入ったコンソメスープもついてきて大満足です。




岩村商店


大井さんから北に向かうと、「岩村商店」さんというたばこ屋さんがあります。


岩村商店


珍しいたばこも取り揃えており、駄菓子も売っています。




モンキーシネマレストラン


北西の方に歩いていくと、「モンキーシネマレストラン」があります。


モンキーシネマレストラン


ここは映画制作プロダクションの「GUM」が手掛けたレストランで、12席のミニシアターを併設、映画とともに松坂牛のステーキ無国籍料理お酒などを楽しめるお店となっています。





アリランスーパー


大国町駅に向かって南東に歩くと、「アリランスーパー」があります。


アリランスーパー


韓国の食材やコスメなどを取り揃えた韓国専門スーパーです。




のんき亭


さらに駅の方に向かうと揚げ物屋さんの「のんき亭」さんがあります


のんき亭


平日の11:00と16:00から2時間ずつ営業していて、コロッケが人気です。


寡黙で優しそうなご主人と明るく優しい奥さんがお二人で経営してらっしゃいます。



コロッケ


コロッケを注文しました。1つ90円安い!!


衣はサックサク、中はホックホク!サイズも大きくて揚げたて熱々

ほどよい甘さで、胡椒が良いアクセントになっています。

味がしっかりしているのでソースいらず、1つでも大満足のコロッケです。


コロッケ以外にもメンチカツ揚げ餃子など美味しくて安いお惣菜がたくさんあります!





Cafe & Bar UPGREEN


大国町駅前のカフェ、「Cafe & Bar UPGREEN」さん。


Cafe & Bar UPGREEN


弊社社員も利用させていただいているUPGREENさんは、店員さんの愛想もよく、とても過ごしやすいお店です。




敷津松之宮・大国主神社


少し北に歩くと、敷津松之宮・大国主神社があります。


大国主神社


敷津松之宮の摂末社(同じ敷地内にある小さな神社)である大国主神社(おおくにぬしじんじゃ)は、「木津の大国さん」と呼ばれ親しまれており、「大国町」という町名はこの大国主神社が由来になっています。


敷津松之宮の起源は古く、古事記の時代にまで遡ります。


朝鮮半島を征伐した神功皇后(仲哀天皇の后で応神天皇の母)が日本に戻ってきた際、住吉大社から敷津の浜を航行中、海岸に荒波が打ち寄せていたので波打ち際に松を三本植えてそれ以上潮が満ちないよう祈願し、その松の下に素戔嗚尊を祀ったのが起源と言われています。


一方、大国主神社は1744年の2月に神託(神のお告げ)があり、出雲大社の神を分霊して誕生しました。

大国主命少彦名命(すくなびこなのみこと)と共に国造りを行なった神で、七福神の一柱である大黒天(マハーカーラ)と同一視されていています。


ちなみのこの大黒天は、ヒンドゥー教の最高位の破壊神であるシヴァの異名だと言われています。

日本の国を作った神がインドでは破壊神として崇められているだなんて、なんとも不思議な話ですね…。


この大国さんは金運や縁結びの神様として親しまれていて、十日戎の際には、今宮戎神社に参った後に大国主神社に参る、という流れで参拝される方が多いです。




大国主神社の裏手には、スーパー玉出ライフがあります。


スーパー玉出。奥にライフが見える


玉出はなんといっても食材が安く、筆者もよくお世話になります。
店内で流れている呼び込みくんの音が耳から離れません。

ライフは1階が食品売り場、2階が日用品売り場になっていて、品揃えも豊富店内も広めです。
このようにスーパーが2つあるので買い物もしやすく、大国町でも人気のエリアとなっています。




大国町はデザイナーズマンションが多いのも特徴です。


デザイナーズマンション


ヴ○トン」みたいな柄ですね。





and


少し北西の方に向かうと、クロワッサン専門のパン屋さん、「and」があります。


andのクロワッサン


甘いパンから惣菜パンまで、クロワッサンをメインとしたパンが並んでいて、おしゃれなランチができると人気のお店です。





鴎町公園


道を挟んですぐのところに、鴎町公園があります。


鴎町公園


ここはが綺麗に咲くので、春には花見をする人が多く訪れます。


住宅街の中にあり、車通りも比較的少ないのでお子様の遊び場として安心感が高いです。


この鴎町公園は民俗学者・国語学者で詩人でもある折口信夫(1887-1953)の生誕地でもあります。




居場マンション


公園から少し東に歩くと、「居場マンション」があります。


居場マンション


かつてこの居場マンションには天竺鼠のお二人がお住まいされており、「天竺ハウス」と呼ばれていました。


以前、「かまいたちの机上の空論城」という番組でかまいたちのお二人が「思い出の地を巡ろう」というロケでいらっしゃった際に、弊社が居場マンションの窓口をしていたので、撮影に参加させていただきました。


「天竺ハウス」は鍵を開けっぱなしにしていたので、NSC26期(かまいたちさん、藤崎マーケットさん、アキナの山名さん、アインシュタインの河井さん、バイク川崎バイクさんなど)のメンバーが入り浸っていたそうで、特にかまいたちの濱家さんと藤崎マーケットのトキさんは頻繁に来ていたそうです。


天竺鼠さんといえば、下積み時代に冒頭でご紹介した木津卸売市場でアルバイトをしてらっしゃったというエピソードも有名です。


ボケの川原さんが八百屋さん、ツッコミの瀬下さんが魚屋さんで働いていたそうです。


天竺鼠は、瀬下さんが起こした問題行動や事件などでファンからは解散が不安視されたこともありましたが、現在もコンビは続けています。

かまいたちさんをはじめ同期からの信頼も厚く、実力のあるコンビなので、さらなる活躍を祈るばかりです。





焼肉 三麗


さらに東に歩くと「焼肉 三麗」さんがございます。


焼肉 三麗


弊社社員もよくご利用させていただいている焼肉屋さんで、特に牛タンがおすすめです。

お値段もリーズナブルで、厚みがしっかりあって、ジューシーな牛タンです。


実際の写真。お腹が空いてきました






猫カフェ 三日月


北側に歩いてくると、「猫カフェ 三日月があります。

猫カフェ 三日月

こちらを覗いています カワイイ…


がモチーフの猫カフェで、猫ちゃんとゆったりとした時間を過ごすことができます。





難波八阪神社


少し西に歩くと、「難波八阪神社」があります。


難波八阪神社


ガイドブックにも載る有名な神社で、海外からの観光客も多いです。


創建年は不明ですが、仁徳天皇の時代に疫病を収めるために牛頭天王(ごずてんのう、祇園精舎の守護神)を祀ったのが起源といわれ、1070年ごろから神仏習合の神である牛頭天王を祀る神社として広く知られていたそうです。


牛頭天王素戔嗚尊と同一の存在であるとされており、現在は素戔嗚尊とその妻・奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)、八柱御子命(やはしらみこのみこと、素戔嗚尊の八人の子供の総称)が祀られています。


素戔嗚尊は厄除け疫病退散商売繁盛農耕殖産のご利益があります。

奇稲田姫命は縁結び夫婦円満安産のご利益があります。


毎年正月に行われる「綱引き神事」は、素戔嗚尊が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した伝説をもとに始まったそうで、2001年には大阪市で初めての無形民俗文化財に登録されました。


そんな難波八阪神社のなかでも一際目を引くのがこちら、獅子殿です


獅子殿


獅子殿は1974(昭和49)年にできた鉄骨・鉄筋コンクリート製(殿内一部木造)の舞台で、素戔嗚尊の荒魂(あらみたま、神々の荒々しい側面そのもの)が祀られています。


近年では「大きな口で勝利を呼び、邪気を払って勝運(商運)を招く」といわれ、勝負事に関わる人や就職入試会社の発展を祈願する人の参拝が絶えません。





まとめ


今回は大国町周辺を見て回りましたが、いかがでしたでしょうか。

実際に歩いてみると、美味しい食べ物屋さんもいっぱいあり、歴史あるスポットもたくさんあり、息を抜いて落ち着くことができる場所もある、魅力がたくさんある街だと感じました。

ちなみに筆者の大国町推しポイントは駅から徒歩圏内にすき家吉野家松屋が揃っているところです。

通りは賑やか住宅街は穏やかで静かといった雰囲気で、危険な様子はなく、治安に関しては過度に心配する必要はないかと思われます。

大国町の治安が悪い」と思われるのは、過去のイメージがそのまま残っているからだと考えられます。

古くから商業・観光が盛んな地域として賑わっていた大国町周辺はバブル期に地価が高騰、続々とマンションが建設されました。しかしバブルが崩壊、マンションには空き部屋が目立つようになります。

すると空き部屋を悪用した違法風俗店が乱立、しだいに大国町自体が「違法風俗街」という目で見られるようになりました。

そこで2000(平成12)年、地元住民が「大国パレード(大国地区環境クリーン運動)」を実施、これにより警察の取り締まりが強化されることなり、違法風俗店は完全撤廃、パトロールも強化されることとなりました。

ここ10年ほどで再開発が進んで街並みも綺麗になり、防犯運動入居審査の厳格化によって治安も改善され、利便性の割に家賃相場も低いので「大阪の穴場スポット」ランキングにも常に上位に乗るようになり「怖くて危ない街」から「便利で住みやすい街」に大変貌を遂げました。

また、治安が悪いと思われる原因の1つに、「外国人の多さ」があります。

大国町にはアジア系の外国人の方が非常に多く住んでいます。
2008年、少子高齢化問題による労働力不足への対応の一環として日本政府は「留学生30万人計画」を打ち出しました。

「日本をグローバルな国にするために2020年をめどに留学生の受け入れ30万人を目指す」という構想のもと、外国人留学生の受け入れが進みました。

その影響で、利便性が高く比較的家賃相場も低い大国町周辺に外国人が集まるようになったのです。

独自のコミュニティを形成していることもあり、外国人に偏見を持つ人からはあまり良く見られていないようです。

しかし「外国人」と「犯罪」は決してイコールで結ばれるものではなく、生活様式や文化の違いはあれど、犯罪を起こすか起こさないかは当人の問題であり、そこに国籍の差はありません。

このように、大国町は偏見や過去のネガティブなイメージによって過小評価されていると感じます。
実際に住んでみると駅も近く、坂も少ないので通勤にも便利で非常に住みやすいと感じます。

今回の街ぶらで、少しでも大国町に興味を持っていただけると幸いです。


≪ 前へ|センターイン型のマンションに住むメリット・デメリットについて解説   記事一覧   マンションの24時間換気システムの電気代はいくらかかる?種類もご紹介|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


セレニテ難波プリエ

セレニテ難波プリエの画像

賃料
6.9万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区日本橋東2丁目
交通
難波駅
徒歩10分

セレニテ難波プリエ

セレニテ難波プリエの画像

賃料
6.4万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区日本橋東2丁目
交通
難波駅
徒歩10分

セレニテ日本橋プリエ

セレニテ日本橋プリエの画像

賃料
6.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区日本橋東1丁目
交通
なんば駅
徒歩10分

セレニテ日本橋プリエ

セレニテ日本橋プリエの画像

賃料
6.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区日本橋東1丁目
交通
なんば駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約