06-6567-8945

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

なんば・大国町なら大国住まい > 株式会社ダブルジェイシー 大国住まいのスタッフブログ記事一覧 > テレワーク用に部屋を借りる!賃貸物件の探し方と注意点について解説

テレワーク用に部屋を借りる!賃貸物件の探し方と注意点について解説

≪ 前へ|賃貸物件のベランダの目隠し!フェンスの種類やDIYのアイデアをご紹介   記事一覧   家賃値上げ通知が届いたら?拒否できる権利|次へ ≫
カテゴリ:不動産の豆知識

テレワーク用に部屋を借りる!賃貸物件の探し方と注意点について解説

この記事の執筆者

佐伯 莉穂

佐伯 莉穂

なんば・大国町のお部屋探しのプロ

業界歴:5年以上
仲介実績:500件以上

女性ならではの視点でご提案させていただきながら、元気に接客させていただきます! ペット飼育可の物件や、セキュリティ重視の物件など何でもご相談下さい。

近年は、「テレワーク」と呼ばれる働き方が注目されており、そのために賃貸物件を借りる方も増えています。
その際には、快適に仕事ができる空間にしたいですよね。
そこで今回は、テレワーク用の賃貸物件の探し方や、借りる際の注意点、快適に仕事ができる空間をつくるためのポイントについて解説します。
賃貸借契約をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

大国住まいへのお問い合わせはこちら


テレワーク用の部屋を借りる際の探し方

テレワーク用の部屋を借りる際の探し方

まずは、そもそもテレワークとはなにか、またテレワーク用の部屋の探し方について解説します。

テレワークとは

テレワークとは、自宅を就業場所とする働き方のことで、在宅勤務ともいいます。
通勤時間を削減できることや移動による体の負担を軽減できることなど、メリットが多い働き方です。
感染症が流行した際には、他者との接触による感染を防げることからテレワークが注目され、現在も多くの企業で取り入れています。
しかし、テレワークをおこなう際には、その環境を整えなければなりません。
自宅で仕事に集中できるスペースを確保するのが難しいケースも多く、賃貸物件を借りる方が増えています。

テレワーク用の部屋の探し方

テレワーク用の部屋は、以下のような探し方がおすすめです。
家賃の安い物件
テレワーク用に部屋を借りるとなると、家賃や水道光熱費が発生します。
つまり、現在住んでいる自宅の住宅ローンや家賃以外に、毎月の出費が増えるということです。
賃貸借契約を結ぶときに必要な敷金・礼金・仲介手数料といった初期費用や家具・家電の購入費などもかかるため、まとまった資金を準備しなければなりません。
テレワーク用の部屋を借りることによって生活が苦しくならないよう、また継続できるよう、家賃の安い賃貸物件を検討しましょう。
家具や電化製品などがついている賃貸物件もおすすめです。
インターネットを使える環境
テレワークをおこなうには、インターネット環境が必要です。
最近は、インターネットが無料で使える物件や設置工事が不要な物件もあるため、そのような部屋を選べばコストを抑えられます。
ただし、通信が不安定だったり、通信速度が遅かったりする可能性があります。
仕事がはかどらない、ウェブ会議中に通信が切れたといったトラブルもあるため注意が必要です。
防音性が高い
賃貸物件の場合、防音性の高さについても重視する必要があります。
たとえば、電車や車の音が響いたり、隣の部屋の生活音などが聞こえたりすると、仕事に集中できません。
場合によっては、ウェブ会議の妨げになる可能性もあります。
また、こちらの話し声が外部に漏れることも避けたほうが良いでしょう。
テレワーク用の部屋を探す際には、賃貸物件の周辺環境や建物の防音性を確認することが大切です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の連帯保証人を変えたいときはどうする?注意点なども解説!

テレワーク用の部屋を借りる際の注意点

テレワーク用の部屋を借りる際の注意点

賃貸物件をテレワーク用の部屋として使用する場合、通常の居住用の部屋を借りるときとは異なる注意点があります。
そこで次に、テレワーク用の部屋を借りる際に知っておくべき注意点について解説します。

注意点1:借りる理由を貸主に伝える

賃貸物件の多くは、居住用です。
もし、居住するのではなく、テレワーク用として部屋を借りるのであれば、その旨を貸主にしっかり伝えるようにしましょう。
なぜなら、貸主のなかには、仕事部屋として貸すことを嫌がる方もいるためです。
居住とは違う目的で契約したことがあとでわかると、貸主との信頼関係にも影響します。

注意点2:規約を守る

居住用として契約した賃貸物件に住みながら、その1室をテレワーク用の部屋として使用するケースもあるでしょう。
賃貸物件には規約があり、居住専用の物件の場合、業務使用は一般的に禁止されています。
室内で個人的に仕事をする分には問題になりませんが、不特定多数の方が訪問して会議をおこなったりすると、ほかの入居者が不安に感じ、トラブルになる可能性も。
また、居住用で借りた部屋の住所で法人登記をおこなったり、仕事で使う名刺やホームページに住所を記載したりすることは規約違反にあたる場合もあります。
賃貸物件のなかには、業務使用を認めているケースもありますが、どの程度まで使用可能なのかを事前に確認したうえで契約を結ぶようにしましょう。

注意点3:本人の名義で契約する

賃貸借契約を結ぶ際、借主の名義は利用者本人であることが原則です。
名義人と実際に利用する方が異なる場合は、「名義貸し」とみなされ、契約違反になります。
契約違反が発覚した場合、強制的に退去を求められることがあるため、テレワーク用の部屋を借りるときは、本人の名義で契約することが大切です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のお部屋探しの流れ!条件を決めて内見・契約するまでを解説

テレワーク用の部屋を借りる際の空間づくりのポイント

テレワーク用の部屋を借りる際の空間づくりのポイント

自宅とは別にテレワーク用の部屋を借りると、家賃や水道光熱費などの負担が大きくなるため、仕事部屋を1部屋確保できる居住用の賃貸物件を選ぶのも選択肢の1つです。
しかし、その場合には、仕事に集中できるような環境を整える必要があります。

そこで最後に、テレワーク用の部屋の空間づくりで押さえておきたいポイントについて解説します。

空間づくりのポイント1:日当たり

テレワーク用の部屋を決めるときには、日当たりの良い方角にするのがおすすめです。
薄暗い室内で仕事をしていると、気分が滅入り、健康にも精神的にも悪影響をおよぼす可能性があります。
ただし、明るすぎる部屋も落ち着いて仕事ができないかもしれません。
したがって、テレワーク用の部屋には、適度な明るさがある部屋を選ぶのがポイントです。

空間づくりのポイント2:雑音などが入らないよう工夫する

居住用の賃貸物件の1室をテレワーク用の部屋にする場合、どうしても雑音が気になってしまいがちです。
家族の話し声や生活音などが気になって仕事に集中できなかったり、ウェブ会議中に雑音が入ったりするのは避けたいものですよね。
その対策としては、マイク付きのヘッドセットを使用するのがおすすめです。
ヘッドセットには、雑音が入るのを防ぐだけでなく、ウェブ会議の際には音声がクリアになる効果もあります。
また、仕事に集中したいときやウェブ会議中は、家族にそのことを知らせておくことも大切です。
どうしても雑音を避けることができない、外の騒音がうるさいといった場合には、自分や家族のストレスにならないよう、テレワーク専用の部屋を借りることを検討したほうが良いかもしれませんね。

空間づくりのポイント3:収納スペースをつくる

テレワークをおこなう場合、パソコンなどのOA機器だけでなく、業務に必要な資料などを収納できるスペースを確保することをおすすめします。
資料などが片付けられない状態では、仕事がはかどりません。
また、大事な資料を誤って紛失したり、家族が触ったりすることもあり得ます。
テレワークといっても、オフィスのように仕事がしやすい環境を整えることが大切です。
そのために、資料を整理整頓できるようなラックや家具などを準備すると良いでしょう。
座ったままで手が届く位置に収納スペースがあると、スムーズに業務が進みますよ。

▼この記事も読まれています
ファミリーが賃貸物件を選ぶ際の注意点!メリット・デメリットもご紹介

まとめ

テレワーク用の部屋を借りる場合は、家賃を抑えることや、インターネット環境が整っている物件を選ぶのがおすすめです。
また、賃貸借契約を結ぶ際には、テレワークで使用することを貸主に伝え、管理規約を違反しないような使い方をすることが大切です。
居住用の賃貸物件の1室をテレワーク用の部屋にする場合は、適度に日が当たる明るい部屋を選び、ヘッドセットを活用したり収納スペースをつくったりして、快適な空間をつくりましょう。

大国住まいへのお問い合わせはこちら


大国住まいの写真

大国住まい スタッフブログ編集部

なんば・大国町で賃貸物件を探すなら大国住まいにおまかせください!一人暮らしの方からファミリーの皆様まで、様々な方のお部屋探しをサポートいたします。様々なご希望に合ったお部屋探しのため、賃貸物件情報を主に周辺環境などの記事をご提供します。


≪ 前へ|賃貸物件のベランダの目隠し!フェンスの種類やDIYのアイデアをご紹介   記事一覧   家賃値上げ通知が届いたら?拒否できる権利|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


プレジオ難波WEST

プレジオ難波WESTの画像

賃料
14.1万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区幸町3丁目
交通
桜川駅
徒歩5分

ドリームフジ桜川

ドリームフジ桜川の画像

賃料
6.5万円
種別
タウン
住所
大阪府大阪市浪速区稲荷2丁目
交通
桜川駅
徒歩5分

WARM天下茶屋

WARM天下茶屋の画像

賃料
8.8万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市西成区2丁目
交通
花園町駅
徒歩10分

WARM天下茶屋

WARM天下茶屋の画像

賃料
8.2万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市西成区2丁目
交通
花園町駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約