目次
マンション探しをしているとき、24時間換気システムの表示を見て、興味をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、マンションに設置してある24時間換気システムとは何かをご紹介します。
システムの種類や毎月負担する電気代についてもお伝えしますので、お部屋探しの参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国の賃貸物件一覧へ進む
マンションに設置が義務付けの24時間換気システムとは?
2003年の建築基準法改正にともない、建物を新たに建築するときは24時間換気システムの設置が義務化になりました。
健康に暮らすために欠かせない改正になっており、換気システムの仕組みや役割を知ると義務化になった理由が理解できます。
24時間換気システムとは?
マンションに設置してある24時間換気システムとは、居室の外から空気を取り込み、室内を循環したあと、トイレや洗面所の天井部分の排気口から外へ送り出す装置です。
キッチンや浴室に導入してある換気扇は、室内の空気を外へ排出するのが目的になっており、吸気は玄関ドアの吸気口などからおこないます。
換気システム内部にはフィルターが取り付けてあり、室内の空気を循環する際にホコリや有害物質などを吸着する仕組みです。
一般的に、2時間で室内の空気をすべて入れ替えできるようになっています。
健康な暮らしには欠かせない装置ですが、常に空気が循環するため、冬にエアコンを稼働しても室温が下がってしまうのはデメリットです。
とはいえ、室内に空気がとどまると湿度も上昇するため、結露やカビが発生してしまいます。
エアコンの温度設定を変更する、24時間換気システムの吸気量を調整するなど工夫して、システムを常に稼働するようにしましょう。
24時間換気システムが義務化になった理由をご紹介
建築基準法で24時間換気システムを義務化した理由は、建材などに使用する接着剤などの価格物質が原因の健康被害への対策です。
建築材料に使用する有害物質が原因の健康被害は「シックハウス症候群」と称するもので、軽度の場合は目がチカチカする他、鼻水やくしゃみが出るなどの症状でした。
症状が重い場合は、頭痛や吐き気、湿疹などがあり、新築した住居に引っ越した後に発症する共通点が、原因解明のきっかけです。
社会問題化した当時は、健康被害もさることながら、せっかく手にした新築の家やマンションに住めないことも被害との認識もありました。
木造家屋と比較して、マンションなどの鉄筋コンクリート造は気密性が高いため、有害物質が室内に滞留することも原因です。
そこで、国は24時間換気システムの設置を義務化し、シックハウス症候群の原因物質を室外に排出する仕組みを確立しました。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国の賃貸物件一覧へ進む
マンションに設置済みの24時間換気システム!種類をご紹介
マンションに取り付けてある24時間換気システムには、換気方式の違いにより3種類あります。
どの種類も2時間で室内の空気をすべて入れ替える性能は同じです。
マンションでは事前に設置してあるため、入居する際に換気システムの種類は選べません。
第1種換気方式は一戸建てに多いタイプ
第1種換気方式は、吸気も排気も機器を稼働して強制的におこなう仕組みです。
稼働中は、コンスタントに循環するため、室温が外気の影響を受けやすくなりますが、熱交換器を併用していることで一定に保つ効果があります。
ただし、吸排気のどちらにも機器を使用し、そのうえ熱交換器も利用することから、電気代がかかる方式です。
使用する機器や設置工事にも費用がかかることもあり、一戸建てや高級マンションが多く採用しています。
工場のクリーンルームに採用している第2種換気方式
第2種換気方式は、吸気を機器によっておこない、排気は自然に放出するタイプです。
病院の手術室や無菌室、工場のクリーンルームなどで利用しており、気圧の高めた室内に外気が入るのを阻止する仕組みを活用しています。
吸気量と比較して、排気量が少なくなる傾向にあり、結露の発生を誘引する恐れのあることから、一般住宅では利用されない方式です。
また、排気量の少なさは、室温を一定に保つ効果もあります。
室内で機器を使用すると室温が上昇することから、エアコンによる温度調節が必要です。
クリーンルームや無菌室では作業服も特殊なタイプを着用することから、室内で働く方の作業環境や体調への配慮が欠かせません。
マンションに多いのは第3種換気方式!
第3種換気方式は、排気だけに機器を使用し、空気の循環を引き起こすことで自然に吸気をおこなうスタイルです。
第2種とは機器の機能が反対になり、室内から放出する空気量を調整するため、結露を防ぐメリットもあります。
マンションなどに多く採用する方式ですが、住戸内のすべての部屋に吸気口を取り付ける手間や費用がデメリットです。
また、常に一定量の外気を取り込むため室温をキープしにくくなり、エアコンの熱効率が低下する恐れもあります。
熱交換器を内部に取り付けていないこともあり、気密性の低い木造家屋では、エアコンの温度設定に注意が必要です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国の賃貸物件一覧へ進む
マンションに義務化してある24時間換気システム!電気代はいくら?
24時間換気システムは、稼働し続けなければ効果はありませんが、電気代が高くなるのではと心配になります。
システムのメンテナンスが電気代を安くするポイントにもなるため、ぜひ試してみてください。
電気代は毎月いくらかかる?安くするコツは?
24時間換気システムは、常に稼働していても、電気代は毎月数百円程度で済みます。
電気代を安くするコツは、吸気口に取り付けてあるフィルターをこまめに掃除することです。
目詰まりすると機能が低下することで、電気代が高くなってしまいます。
24時間換気システムは、室内の空気を清浄に保ち、健康を守るための装置です。
電気代を安くする目的で、システムを停止しないようにしましょう。
24時間換気システムは停止できない?
住戸内および周辺で火災が発生したときは、必ずシステムを停止して火災の被害拡大を防ぎます。
この他、大気汚染が深刻な場合、PM2.5や花粉の飛散が多いときは、停止もやむを得ません。
しかし、本来の目的であるシックハウス症候群への対策ができなくなるため、システムの稼働を停止するより、風量を少なくして空気清浄器を併用するなどします。
また、換気システムに取り付けてあるフィルターは、高性能のタイプへの変更も可能です。
PM2.5や花粉などでアレルギー反応を発症する方は、フィルターの性能をアップするなどの対策も併用しましょう。
取扱説明書を確認してからフィルターを購入すると、買い間違いを防止できます。
24時間換気システムはメンテナンスがポイント!
システム内に取り付けてあるフィルターは、定期的な清掃が必要です。
2~3か月に1回を目安に清掃をおこなうと、性能を保ち、電気代を安くする効果があります。
清掃方法は、取り外したフィルターのホコリを掃除機で吸い取ります。
汚れが気になるときは、中性洗剤を使用して洗ったうえで乾燥させるなどしてから、再度取り付けるだけです。
清掃してもきれいにならないときはフィルターを交換して、スムーズな空気の流れを保てるようにします。
虫の付着が気になるときは、防虫網を取り付ける他、清掃回数を増やすなどする方法も有効です。
清掃方法や交換する頻度は、取扱説明書を参考にしましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
マンションに取り付けてある24時間換気システムとは、外気を取り入れて室内の空気を循環させる仕組みです。
建材の有害物質によるシックハウス症候群対策として、建築基準法により義務化になっています。
毎月かかる電気代は数百円程度であり、フィルターをこまめに清掃するなどして、運転を停止しないようにしましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大国の賃貸物件一覧へ進む
目次
大国住まい スタッフブログ編集部
なんば・大国町で賃貸物件を探すなら大国住まいにおまかせください!一人暮らしの方からファミリーの皆様まで、様々な方のお部屋探しをサポートいたします。様々なご希望に合ったお部屋探しのため、賃貸物件情報を主に周辺環境などの記事をご提供します。