SOHOとは、パソコンなどの通信機器を用いて、自宅の一部を使用して働くことです。
会社員として通勤せずに、居住用の賃貸物件に住みながら仕事をするスタイルは、新しい働き方として注目されています。
そこで今回は、SOHOが可能である賃貸物件を探している方向けに、SOHOとは何か、オフィスとの違い、そのほかにも向いている業種やメリットについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらSOHOとは?可能な賃貸物件やオフィスとの違いについて
SOHOとは、自宅の一部を利用して個人で仕事をすることです。
SOHOという働き方が注目され、SOHO可能な賃貸物件を探す方が増えています。
ここではSOHOとはどのような働き方なのか、SOHO可能な賃貸物件をオフィスとの違いをご説明します。
SOHOとは?
SOHOとは、会社に属さず自宅の一部を使用し、パソコンなどの通信機器を用いて働く個人事業主・フリーランスのことです。
「small office home office」 のそれぞれの頭文字を取った略語であり、「ソーホー」と呼びます。
企業であるクライアントから仕事を受注し、委託業務をおこなう働き方です。
近年、パソコンやスマートフォンの普及、自宅のインターネット環境が充実していることから、SOHOを選択する人が増えています。
また、そのような個人事業主・フリーランスのためのSOHO可能な賃貸物件も増加傾向です。
業務内容によっては、SOHO可能な賃貸物件が利用できない場合もあるため、契約時に確認しましょう。
オフィスとの違い
SOHO可能な賃貸物件とオフィスには、いくつかの違いがあります。
まず、根本的な違いとして契約形態が異なります。
SOHO可能な賃貸物件の契約形態は「居住用」であり、オフィスは「事業用」です。
そのため、SOHO可能な賃貸物件での寝泊まりは可能ですが、オフィスでは寝泊まりができません。
また、SOHO可能な賃貸物件では基本的には法人登記ができませんが、オフィスだと法人登記が可能です。
会社の表札や看板においても、SOHO可能な賃貸物件では掲げられませんが、オフィスだと掲げられます。
家賃に対する税金は、SOHO可能な賃貸物件では非課税ですが、オフィスだと課税対象です。
このようにSOHO可能な賃貸物件は、個人事業主としての住居兼事務所であるため、物件のほかの入居者に迷惑をかけずに利用することが大切です。
物販店や飲食店など不特定多数の人が出入りする業務には利用できない点に注意して、SOHO可能な賃貸物件を探しましょう。
SOHO可能な賃貸物件に向いている業種3つ
インターネットの普及により、SOHOに向いている職業がいくつかあります。
ここでは、とくにSOHOに向いている業種3つを以下にご紹介します。
ライター
ライターとは、文章を執筆する仕事をすることです。
書籍や新聞、雑誌などの出版物や、webメディアに掲載するための記事を執筆します。
出版社や広告代理店などで経験を積んだ後に、自宅をオフィスにして、ライターとして独立して働く人が多い傾向です。
また、webメディアが発達したことから、ライターという仕事が身近なものとなり、未経験から始める人も多くみられます。
自宅でパソコンとネット環境が整っていれば仕事ができるため、SOHOに向いている業種といえます。
エンジニア
エンジニアとは、そもそも工学に関する専門的な技術を持った人のことで、「技術者」とも呼びます。
製品製造やシステム構築をする上で、エンジニアの技術力が必要です。
近年では、パソコンやインターネットの普及によって、IT関連のエンジニアの需要が高まっています。
IT関連のエンジニアには、システムエンジニア(SE)やWebエンジニアなどさまざまな種類があります。
システムエンジニアの仕事内容は、生活に関わるATMや自動改札機などのシステム構築や、企業内のコンピューターシステムの構築です。
また、Webエンジニアの仕事内容は、Webサイトやアプリケーションなどの設計・構築・運用などの業務です。
エンジニアもパソコンとネット環境が整っていると、自宅でも業務が可能な仕事のため、SOHOに向いている職業といえるでしょう。
しかし、エンジニアは未経験での参入が厳しいため、スクールで勉強したりIT企業へ就職して実績を積んだりする必要があります。
デザイナー
デザイナーは、雑誌や広告物などの紙媒体のデザイン、Webサイトやアプリケーションなどのデザインをおこなう仕事です。
とくに、スマートフォンやパソコンに普及などにより、WebサイトやアプリケーションをデザインをおこなうWebデザイナーの需要が高い傾向です。
デザイン力やソフトを利用できる技術力が必要な上に、デザインのセンスも問われます。
デザイナーとしてSOHOで働くには、スクールで勉強したり、デザイン会社へ就職して実績を積んだりする必要があります。
デザイナーも、自宅にパソコンとネットの環境が整っていればSOHOに向いている職業です。
SOHO可能な賃貸物件のメリット
SOHO可能な賃貸物件には、企業に属する働き方とは異なるさまざまなメリットがあります。
SOHO可能な賃貸物件のメリットを以下にご紹介します。
初期費用が抑えられる
SOHO可能な賃貸物件を借りるときは、オフィスを借りるときに比べて初期費用が抑えられます。
なぜならば、オフィスを借りるときには、家賃の6〜12か月分の保証金が必要だからです。
一方で、SOHO可能な賃貸物件を借りるときは、家賃の1〜2か月分の敷金と礼金のみです。
また、オフィスを借りるときは、SOHO可能な賃貸物件に比べて、オフィス家具や備品など多くの諸費用がかかってしまいます。
一方で、SOHOだと、パソコンとデスクと椅子があれば仕事ができます。
このように、SOHO可能な賃貸物件はオフィスに比べて初期費用が抑えられるため、仕事のスタートがきりやすいのがメリットです。
通勤が不要
SOHOは、家の一部を利用し、インターネット上ですべて完結できる業務をおこなう個人事業主・フリーランスであるため、基本的に通勤が不要です。
出社の必要がある会社員だと、通勤と帰宅ラッシュの満員電車を利用したり、通勤時間に多くの時間が必要になることもあるでしょう。
しかし、SOHOだと満員電車を利用するストレスがなくなる上に、通勤にかかる時間を別のことへ充てられますよ。
また、家の中だけでなく、カフェのテラスやコワーキングスペース、旅をしながらのノマドワーカーとして働くことも可能です。
家で仕事をするため、通勤をする必要がない上に、自由にどこでも仕事ができるのがSOHOのメリットです。
労働時間が自由に決められる
SOHOでは労働時間が自分で自由に決められます。
会社に雇われている会社員は、就業時間が決まっているのが一般的です。
リモートワークを採用している企業においても、就業時間が決まっている場合が多いでしょう。
しかしSOHOだと、クライアントから受注する仕事量や、仕事にかける時間、取り掛かる時間などのすべてを自分次第で決めることが可能です。
労働時間を自由に調整できるのもSOHOのメリットといえます。
まとめ
SOHOとは、クライアントから仕事を受注し、家で仕事をする個人事業主・フリーランスのことで、ライターやエンジニア、デザイナーなどの業種向きです。
インターネットの普及率が高まったことから注目されている新しい働き方であり、SOHO可能な賃貸物件が増えています。
この記事を参考に、自由度の高いSOHOに挑戦し、SOHO可能な賃貸物件に住んでみてはいかがでしょうか。
大国住まい スタッフブログ編集部
なんば・大国町で賃貸物件を探すなら大国住まいにおまかせください!一人暮らしの方からファミリーの皆様まで、様々な方のお部屋探しをサポートいたします。様々なご希望に合ったお部屋探しのため、賃貸物件情報を主に周辺環境などの記事をご提供します。