最近多い「猫飼いたい」という希望
徐々に猫と住めるお部屋は増えてきていますがお部屋探しに苦労されている方も多いと思います。
猫飼育可能なマンションが少ない理由と、猫飼育可能な部屋の探し方を提案させていただきます。
ペット飼育可能でも猫はNGが多い
部屋探しの際にポータルサイトを利用される場合が多いとは思いますが、こだわり条件で【ペット相談可能】をチェックするだけでは猫飼育できるマンションに絞るには足りません。
弊社調べ
2020年6月の浪速区内で空室のある建物
ペット飼育可能マンション257棟、そのうち猫が飼育可能114棟
・小型犬のみ 56%
・小型犬or猫 44%
浪速区は比較的ペット飼育可能が多く、猫飼えるマンションが多いエリアではありますが、それでもペット飼育可能のうち約4割だけです。
他のエリアではさらに割合は低くなります。
猫飼育がNGの理由
大家さんの猫にたいする下記のような悪いイメージや、過去にトラブルの経験があったなどが理由です。
1、爪をとぐ行為クロスやふすまなど張替ですむ箇所だけでなく、柱までボロボロになるかもと思われています。
2、臭い、騒音
室内で放し飼いをしあちこちでおしっこをする、発情期の鳴き声がうるさく近隣トラブルになる。
3、マナーが悪い入居者がいる現実
勝手に多頭飼いをしたり、野良猫を拾ってくるなど猫好きの方で入居ルールを守らない人が過去に何人もいた。
他にも原状回復費でトラブルになったり苦い経験をした大家さんはさらに猫飼育に関して寛容ではいられません。
猫はおとなしく、きれい好きでこんのトラブルになりにくいと最近はイメージも変わってきていますが、まだまだ過去の一部の飼い方の悪かった方たちが原因で飼育不可にしている大家さんが多いのが現実です。
猫飼育にオススメの探し方
・築年数の新しいマンションに絞る比較的新しいマンションは猫飼育可能が多く見つかりやすい。
最近は猫飼育に悪いイメージもなくなってきているので築浅のペット飼育可能マンションの多くは猫飼育可能です。
・賃料を妥協して上げてみる
ペット飼育可能とペット飼育不可のお部屋だと、当然ペット飼育可能のマンションのほうが家賃相場は高くなります。
ペット飼育の部屋の方が消臭や消毒なども必要になるなど改装費が上がる為です。
・信頼できるスタッフに用意してもらう
毎回ペット可能の部屋のお問い合わせ時に「猫飼えますか?」と聞くのも面倒だと思うので、希望を伝えて猫飼育可能なお部屋だけの資料をもらうのが一番です。
まとめ
猫飼育物件は今後増えてくると思われますが、猫を優先すると100%希望通りのエリアや賃料の部屋は見つからないかもしれません。
マストの条件と、あったらいいなの条件を明確にして最適なお部屋を見つけてみてください。
「あまり鳴かないから」「たまに預かるだけだから」と申込時に飼育申請せずにいると、契約解除や退去時に多額の違約金や原状回復費用が発生するので絶対にやめてくださいね。
なんば・大国町でお部屋探しは
地域密着の大国住まい
株式会社ダブルジェイシー
大阪市浪速区戎本町1-5-20
TEL 06-6567-8945
HP www.sumai-wjc.co.jp